098-996-5966

営業時間/9:00~18:00
定休日/無し

夏の内覧で見落としがちな5つのポイント!

2025年07月25日

夏の内覧で見落としがちな5つのポイント!

こんにちは。

 

ミカタ不動産の平田です☀️

 

今回は、中古戸建を検討している方向けに、

 

「夏の内覧で見落としがちなチェックポイント」を5つご紹介します!

 

この時期だからこそ“感じられること”って、実はたくさんあるんです。

 

契約後に「えっ、こんなはずじゃ…」とならないように、ぜひ参考にしてみてくださいね😊

 

🌡️1. エアコンの効き具合を体感できる

 

内覧時にすでにエアコンがついている場合、

 

その効き具合をリアルに体感できるのが夏の大きなメリット。

 

たとえば「設定温度は25度なのに全然冷えない…」という場合、

 

古い機種や部屋の断熱性の低さが影響している可能性も。

 

また、冷え方にムラがあるなら、間取りや空気の流れにクセがあるかも。

 

夏は“エアコンチェックに最適な季節”なんです!

 

🌞2. 日当たり・暑さをリアルに体感

 

「南向きなら安心」と思っていませんか?

 

実は夏の強烈な日差しが差し込みすぎて、

 

「暑すぎて逆に過ごしづらい…」ということもあるんです💦

 

特に午後の日差しが直撃する西向きのお部屋などは、

 

エアコンなしではとても居られない、なんてことも。

 

現地で実際に汗をかきながら見ることで、

 

夏の住み心地を肌で感じられるのが内覧の強み。

 

「明るい=快適」とは限らないのがリアルなポイントです。

 

🌀3. 風通しや換気のしやすさ

 

窓を開けてみて、「風が抜ける感覚」があるかどうか。

 

これも夏の内覧でしか分からない重要ポイントです。

 

意外と室内の空気がこもる家って多いんです。

 

扉を閉めても風が通るか、

 

換気扇の位置や窓の高さ・配置にも注目してみてください。

 

特に沖縄のような高温多湿な地域では、

 

風通しのよさ=カビ対策・電気代節約にもつながります✨

 

🐜4. 虫の多さ(意外と盲点)

 

夏の家まわりでは、虫の存在をリアルに体感できます。

 

草木の多い庭や隣地との境界が密な場所では、

 

蚊・ゴキ・アリ・羽アリなどが出やすい傾向にあります。

 

また、網戸に破れがあったり隙間が多い家は、

 

室内に入り込んでくる可能性も高め。

 

「虫苦手なんです…」という方は、

 

必ず夏のうちにチェックしておくのがオススメです。

 

🧺5. 洗濯物が乾く環境か

 

沖縄では外干し文化が根強いですが、

 

「洗濯物の乾きやすさ」も日当たり・風通しの影響を受けます

 

バルコニーの方角、風が当たるか、洗濯機置場からの動線…

 

意外と暮らしやすさに直結するポイントです。

 

また、夏は乾きすぎて衣類がパリパリになることもあるので、

 

「室内干しスペースがあるか」も要チェック👀

 

共働き家庭や夜間洗濯派にも大事な視点です。

 

🔍まとめ

 

夏の内覧は「暑くて大変…」と思いがちですが、

 

実は“暮らしてから後悔しないためのヒント”が満載です。

 

エアコン、日差し、風、虫、洗濯…

 

「住み心地」を肌で感じられる夏こそ、本気の内覧を!

 

もちろん、当社では売主様に「内覧前の準備」もアドバイスしています💪

 

気になる物件があれば、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!

 

ではでは(^^)/

ページの先頭へ