
こんにちは。
ミカタ不動産の平田です🔥
今回は「住宅ローン減税」について、
2025年末までの期限や、
中古住宅・買取再販住宅の注意点をわかりやすく解説します!
現行の住宅ローン減税制度は、
2025年12月31日までに入居した人が対象です。
つまり、この制度を使える期限が迫っているということ💦
住宅ローン控除では、
年末時点のローン残高の0.7%が、
最大10年間にわたり控除されます。
中古住宅の場合、
借入限度額は2,000万円が一般的です。
住宅ローン減税を受けるには、
一定の条件を満たす必要があります。
手続きは、初年度は確定申告が必要で、
2年目以降は年末調整でOKです。
最近はフルリフォーム済の買取再販住宅も増えています。
もちろんこうした物件でも、
住宅ローン減税の対象になる可能性があります✨
ただし、ポイントとなるのは
「建築確認を受けた時期」です。
令和5年度末(=2024年3月末)までに建築確認を受けた建物であれば、
省エネ基準に適合していなくても
2,000万円まで控除が適用されます。
一方で、令和6年度以降の建築確認では
省エネ基準の適合が必要になる場合もあります。
ただし、現時点で流通している再販住宅の多くは
令和5年度以前の建築確認済みのため、
そこまで心配しなくてもOKです😊
2026年以降も住宅ローン減税が
延長される可能性は十分ありますが、
制度の内容が変わる可能性にも注意です。
たとえば、
省エネ住宅以外が対象外になる可能性や、
所得制限の厳格化といった方向性が
検討されているという報道もあります。
あくまで“可能性”ですが、
確実に恩恵を受けたいなら今がチャンスです。
住宅ローン減税をフルに活かすには、
2025年12月末までの入居が必須。
これから購入を検討している方は、
そろそろ物件探しをスタートする時期です。
また、売却を考えている方にとっても、
「今動けば買主が得をする=売却チャンス」です!
ミカタ不動産では、
住宅ローン控除の対象になるかどうかも含めて、
無料で個別アドバイスしています😊
お気軽にLINEからご相談ください!
ではでは(^^)/