098-996-5966

営業時間/9:00~18:00
定休日/無し

🏡 価格改定で注目!那覇市壺屋のマンションが持つ新たな魅力とは?

2025年09月23日

🏡 価格改定で注目!那覇市壺屋のマンションが持つ新たな魅力とは?

ライオンズマンション壺屋第3 価格変更
こんにちは。ミカタ不動産の平田です🔥
 
不動産市場では、物件の「価格改定」が

注目されることがあります。
 
これは単なる値段の上下ではなく、

**市場全体の動向や

需要の変化を映し出すシグナル
**です。

特に那覇市では、
 
基準地価の上昇や観光需要の回復により、

不動産価格全体が高止まりの傾向にあります。
 
そんな中で価格が見直されるというのは、

購入検討者にとって

チャンスである可能性が高いのです。

今回取り上げる壺屋エリアのマンションも、

価格改定によって再び脚光を浴びています。
 
「中心部に住みたいけれど、

予算が合わない」と感じていた方にとっては、

選択肢が広がるきっかけになるでしょう。

物件概要と立地の強み 🚉

物件があるのは那覇市壺屋。

モノレール安里駅から徒歩5分という立地は、

通勤・通学に便利でありながら、

落ち着いた生活環境も併せ持っています。

- 駅まで徒歩圏内

→ 車を持たないライフスタイルにも対応可能
 
- 小中学校も徒歩圏 →

**子育て世帯にとって安心できる教育環境**
 
- スーパーや飲食店、

病院など生活インフラが充実

壺屋といえば「やちむん通り」が有名で、

伝統と都市機能が調和するエリアとしても

知られています。
 
暮らしやすさと

文化的な魅力を兼ね備えた立地は、

**住まいとしても投資対象としても

評価が高い
**のです。

建物の安心感と将来性 🏢

中古マンションを選ぶ際に重視されるのが

「建物の管理状態」です。
 
この物件は鉄筋コンクリート造(RC造)で

堅固な構造を持ち、さらに

2024年に大規模修繕が完了しています。

大規模修繕は、共用部分の防水や外壁塗装、

設備更新などを含むため、

購入者にとって大きな安心材料です。
 
**「修繕積立金や管理費は

どうなっているのか?」
**

という疑問に対しても、

きちんと運営されている管理組合の存在は

大きなプラス要素です。

また、修繕済みであることは、

将来的な支出リスクを抑える効果もあります。
 
「購入後すぐに追加の負担が発生しない」

という点は、ファミリー層にとって

安心できる要素といえるでしょう。

間取りの魅力とライフスタイル適応力 🛋️

専有面積は65㎡超で、間取りは3LDK。
 
リビング・ダイニングは約12帖あり、

家族が集まる空間として

十分な広さを持っています。

さらに角部屋で3面にバルコニーがあるため、

**採光や通風に優れている**のも魅力です。
 
那覇市中心部のマンションでは

窓の少ない物件も多いため、

自然光が差し込む住まいは

暮らしやすさが段違いです。

また、和室を残した間取りは、

多様なライフスタイルに対応できます。
 
- 子ども部屋や寝室として
 
- 在宅ワーク用の個室として
 
- 親世代が泊まる際の客間として

フローリング一辺倒ではなく和室を残すことで

幅広い世代にフィットするのです。

那覇市中古マンション市場の動向 📈

那覇市の新築マンションは価格高騰が続いており

**1㎡あたり単価が100万円を超えるケース**

珍しくありません。
 
その影響で、

中古マンション市場が活況を呈しています。

特に

築20~30年前後で大規模修繕済みの物件は、

居住用・投資用ともに人気です。
 
「新築は高すぎるけど、安心できる中古なら」

というニーズが集中しているのです。

また、

地価上昇の影響で家賃もじわじわと上がっており

**賃貸より購入を選ぶ層が増えている**

のも最近の傾向です。
 
そのため価格改定が行われた物件は、

「今が購入の好機」として

注目されやすいのです。

壺屋エリアの歴史と街並みの魅力 🌸

壺屋は、琉球王国時代から続く

「やちむん(陶器)」の町として

栄えた地域です。
 
現在も「やちむん通り」には

多くの窯元や工房、ギャラリーが立ち並び、

観光客や地元住民に愛されています。

歴史ある街並みは、

単なる居住地としての価値にとどまらず、

**文化的な魅力や観光資源としての価値**

も高めています。
 
こうした背景は、

住む人に「地域の誇り」を感じさせ、

資産価値の安定にも

寄与しているといえるでしょう。

さらに壺屋は、国際通りや牧志市場などの

繁華街にも徒歩圏でありながら、

落ち着いた住宅地が広がる

バランスの良さが特徴です。
 
「都会の便利さと、

下町らしい温かみのある雰囲気」を

同時に味わえるのは、

この地域ならではの魅力です。

中古マンション購入の流れ(内覧~契約まで) 📝

中古マンションを購入する際の

基本的な流れを確認しておきましょう。

1. **物件探し・問い合わせ**
 
   ポータルサイトや不動産会社を通じて

希望条件に合う物件を探します。

今回のように

「価格改定」で注目される物件は狙い目です。

 
2. **内覧**
 
   実際に現地を訪れ、間取りや周辺環境、

日当たり、風通し、管理状況を確認します。
 
   内覧時には、

**修繕履歴や管理状況の資料を

チェックすることが大切**
です。

 
3. **購入申し込み**
 
   購入意思が固まったら、申込書を提出し、

売主との条件交渉に入ります。

 
4. **ローン事前審査**
 
   金融機関に事前審査を申し込み、

融資が可能かどうかを確認します。

 
5. **重要事項説明・売買契約**
 
   宅地建物取引士から重要事項の説明を受け、

納得したうえで契約を締結します。

 
6. **ローン本審査・契約**
 
   本審査に通過すれば、

金融機関と正式に契約を結びます。

 
7. **引渡し・入居**
 
   残代金を支払い、

鍵の受け渡しを受けて入居となります。

この流れを押さえておけば、

購入に際しての不安も軽減されるでしょう。

まとめ ✨

今回ご紹介した壺屋のマンションは、
 
- 駅近で生活利便性の高い立地
 
- 2024年に大規模修繕済みで安心
 
- 角部屋・3LDK・3面バルコニー

という好条件
 
- 壺屋という文化的価値の高い街に位置
 
- 価格改定による購入チャンス

これらの特徴を兼ね備えています。

**価格改定=ネガティブな要素ではなく、

買主にとってのポジティブなサイン**
です。
 
「条件は魅力的なのに、

今まで手が届かなかった」という方は、

改めて検討の余地があるでしょう。

那覇市で

マンション購入を考えている方にとって、

今回の物件は見逃せない一棟です。
 
現地見学や詳細確認を通じて、

ご自身のライフスタイルに合うかどうかを

確かめてみてください(^^)/

終わりに🔥

過去にはこんな記事も書いてます📚  
 
気になる方はぜひ読んでみてください👇

 
 


ミカタ不動産では、  
 
一緒に働いてくれる仲間をゆる~く募集中です☺️

まずはお気軽に、

求人ページをのぞいてみてくださいね✨

ページの先頭へ