098-996-5966

営業時間/9:00~18:00
定休日/無し

🏠「物価がかなり上がった」75.3%…不動産業界にも影響が?

2025年07月15日

🏠「物価がかなり上がった」75.3%…不動産業界にも影響が?

こんにちは。

ミカタ不動産の平田です🔥


今日は、日銀が2024年6月に発表した「生活意識アンケート」の結果をきっかけに、

 物価上昇と不動産市場の関係についてお話ししたいと思います👍


今回のアンケートでは、

現在の物価が1年前と比べて「かなり上がった」

と回答した人の割合が、75.3%に上りました。
 
4人に3人が「生活費が高くなっている」と実感している状況です😨
 

💡 日々の生活にどんな影響が出ているのか?

物価上昇は、

食品や日用品だけでなく、

電気代やガソリン代、

通信費などあらゆる分野に及んでいます。
 
こうした中で、

「住宅」や「住まい」にかかる費用も見直さざるを得ない方が増えている のを

現場でも実感しています。

家計が圧迫されると、

住宅ローンの支払い、

家賃の負担、

新築やリフォームへの投資など、

住まいに関する判断にも慎重さが求められます。
 

🏘 物価上昇が不動産市場に与える具体的な影響

📉 住宅購入希望者の減少

 ・建材費や人件費の高騰により、新築価格が上昇

 ・住宅ローンの金利が今後上がるリスクがある中で、購入を見送る人も。

🏚 中古物件やコンパクト住宅へのシフト 

 ・高騰する新築価格を避けて、

   価格が手頃な中古戸建やマンションを選ぶ傾向が強まっています。

 ・同時に、「リフォーム前提で安く買いたい」というニーズも増加。

🏠 賃貸市場では家賃への影響も

 ・
オーナー側のコスト上昇(修繕費や固定資産税など)により、

   家賃がじわじわ上がる動きも一部で見られます。
 

🧩 不動産業者に求められる対応とは?

物価上昇の時代に、私たち不動産会社ができることは何か?
 
ミカタ不動産としては、以下のような視点で動いています。

お客様の立場で選べる物件を提案

 ・
ローンの返済が無理のない価格帯の中古物件

 ・
将来の価値下落リスクが小さい立地の物件

✅ ランニングコストも含めたご提案  


 ・ 火災保険や固定資産税、

  修繕費も含めた「トータルでの住まいコスト」をご説明します。

✅ お得なサポート・キャンペーン

  ・
インスペクションや家具消しCG、高圧洗浄、草刈りなど、

   当社独自の無償サービスで初期費用を抑えるお手伝いも。
 

🗣 まとめ|「物価が高いからこそ、不動産選びは慎重に」

生活コストが上昇している今こそ、

不動産選びは感情よりも「数字」「将来の見通し」を大切にすべき時代です。

不動産は高額な買い物です。

でも、賢く選べば「住まいはコストではなく資産」になります。

物価上昇に不安を感じている方は、

どうぞお気軽にご相談ください😊

お客様の味方として、

安心・納得できる不動産取引をサポートいたします!
 
 
 
ではでは(^^)/ 

ページの先頭へ